ビーチプールより大きい市民長居プールへ
こんにちは。
連休の真ん中ですが、どうお過ごしでしょうか。
私は、娘、息子をつれて市民プールへ連れて行きました。
小さいうちには家にビーチプール用意して今まで水遊びしていましたが大きくもなり。
物足りなくなるものわかる親心。
そろそろ大きい所で遊ぶ方が楽しいだろと思っていきました。
いざ長居プールへ。

長居プール
お昼から出発!
天気は猛暑日35度を超える暑さ( ;∀;)
子供達は元気いっぱい行く気満々!!
市民プールへってすごく助かりますね。
小学生から150円
大人は400円
でした。
家を出る時にもう子供達の着替えを済ませて行きました。
特に問題なさそう。
大人も大丈夫そうですね。(格好が恥ずかしいとかなければ。)
お昼についたこともあり、駐輪場はもういっぱいm(_ _)m
どこに止めるの?ってほど多かったです。
みなさん考えること一緒ですよね。暑い時に子供達を連れて行くならやっぱりプールがいいですよね。
まず、入場券購入してから手荷物検査。
アルコールの持ち込みが禁止でした。また水鉄砲も持ち込みもNG。
ペッドボトルやお菓子の持ち込みはOKでした。
中では写真撮影も基本的にNGです。
1時間に1度ぐらい?休憩時間を設けいていました。
水質などの安全確認と溺れていないかとか休息を促す意味かと思います。
その時に必要なのがシートが必須です。
地面が暑いので、忘れると座ってられないぐらいコンクリートが熱くなっています。
子供達は気持ちが高まりさっそく行くと昼は多い。
お昼時だから少しはマシかと思ったら関係ないです。
売店もあるので、食べることもできるし人はとにかく多かったです。
水への抵抗がない子供達2人を親1人が見るのは大変ですね。
浅いところから深いところ。
色々なタイプに分けてくれていので安心です。
滑り台があるので、滑り台に並んで楽しみ、120センチの身長がない子は親と同伴ならOK。監視員の指示にて滑ることができます。
浮き輪を使ったスライダーは保護者関係なく120センチ以上の子供からなら遊べます。
監視員の指示にて滑れます。
娘は一人で列に並んでスライダーを楽しんでました。
息子は私と一緒に泳いでいるのか溺れているのか怪しいぐらいですが楽しんでました。
休日に子供とこのような時間過ごせて楽しいものです。
子供達のエネルギーをもらうような疲れさせられるようなまた私自身の体力がおちているのかわかりませんが、いい時間でした。
この夏何度も利用しそうな予感がします(´∀`)
長居プール
ホームページ:http://www.osaka-sp.jp/nagai_pool/
営業時間:9:00〜20:30(最終入場20:00)
期間:平成29年7月1日(土)〜8月31日(木)9時〜17時(最終入場16時)
休館日:平成29年度 夏期休館日
- 7月3日(月)
- 7月10日(月)
- 7月18日(火)
- 8月21日(月)
- 8月28日(月)