次世代ワールドホビーフェア2018
こんばんは。
昨日は発表会を頑張った息子と最近色々な事へ興味を持つ娘を年に一度行われている子供のイベントに行きました。
2月11日(日)大正にある京セラドーム大阪で行られた「次世代ワールドホビーフェア2018」です。

昨年も行こうかと思っていたのですが、インフル流行っているし子供が多く集まる所なので感染が怖いと思い行かなかったのですが、今年は子供たちも行きたいと言っているし明日も振替で休みだし行ってみようと思いました。
どれだけすごいものか全くわから無かったので9時に着けばいいか。と思いでかけると。。。
コンサート会場のグッズを買うかのように長蛇の列。
まさかここまですごいものだと知らず、拡声器で話す人の声では、限定グッズ買う人180分待ち(約3時間)
入場まで1時間??
一般の入場だけでも60分(約1時間)待ちだという。((+_+))
おいおい、本当にすごい。
こんなにすごいイベントだったんだと思いました。
ある程度は覚悟していましたがここまでとは。

ただ並ぶだけでは子供たちも苦痛だろうと思いお菓子買っておいて良かった(●´ω`●)
風も吹き、並んでいるだけで風邪をひく子もいるんでは。と思う程風が冷たかったです。
ツイッターなどみると始発が走るころから並び始めた人もいるようです。
子供のイベントの為にがんばる親心です。
そして、実際には1時間も並ぶことなくたぶん40分ぐらい?だったともいます。
並んで入場するともうすごい人!

ぼかしていますが、スゴイ人なんです。
ポケモン
入場してしてすぐにポケモンコーナーがあり、さっそくポケモン好きの我が子はポケモンへ。

この時はまだ未発売のポケデルゼという商品であそびました。
モンスターボールを投げて開いた時のポイントで勝負するようです。
ポケモン好きの我が子も楽しそう(*^-^*)
つぎは、またポケモン。
カビゴンにご飯をあげるというもの。


パネルに向かい遠隔でカビゴンに向けてご飯をあげるという。
手を振って振って、頑張っていました。
ドラえもん

次にのび太の宝島DSゲームの体験です。

体験版ですが、自分の体を左右に動かしながら必死で操作する息子の姿を見て微笑みます( ^)o(^ )
各ブースで遊ぶだけで記念品をもらうことができるので子供たちも大喜び!
ポケモンガオーレ


次は再びポケモンへ。
私の娘も好きなポケモンガオーレへ。
個々のすごいのは体験するだけで、ガオーレディスク1枚もらえました。
また、記念写真を撮るとさらにスペシャルガオーレディスクまでもらえます。
これには子供も嬉しそう(#^.^#)
会場が広いので、歩く歩く。
息子が好きな最近始まったばかりのテレビ「シンカリオン」ブースでも記念撮影。

爆釣バーハンター
歩き回って次に見たのが、爆釣バーハンターという釣りのDSゲームです。

DSにここの商品をつけることで遊べるようになっています。
付属品を買うことでソフトは無料でダウンロードできるようでした。
これにも娘も息子も参加して遊ぶもまだよくわからなかったみたい。
でも子供なりに楽しんでました。
さすがにここまで遊ぶとみんな疲れていったん休憩( 一一)

スタンドからながめると本当に人だらけです。
こんなにすごいイベントなんですよね。
昼には人も多くなり、通行にも規制がかかるようになりました。
事故してからは遅いですし今年は特別人が多かったのかもしれません。
再びドラえもん
休憩後に先ほどとは違うドラえもんのブースへ。


小学生ぐらいの子供が楽しめる体験ブースでした。
となりでは写真も撮れるようになっています。
最後に行ったのがスナックワールドのブース。
ここは本当に人気過ぎて入るだけでも規制が常にかかっており、規制が5分?~10分?ぐらいで解除した時だけはいれるほど人気の場所。
スナックワールド
今は小学生にはすごく人気のスナックワールド。
テレビでは娘も息子も毎週見ています。


ルーレットを回してあたりがでたら商品がもらえる仕組み。
子供たち2人ともルーレットが当たればジャラが欲しかったでが止まらず参加賞でした。
もう一度並ぶ元気は私も子供もありませんでした。
すべての写真を撮ることはできませんでしたがこの日は他にもいくつか回りました。
入場は誰もが無料で中学生までがブースへの体験参加できるということもあり、子供たちのためのイベントで本当に楽しそうでよかったです。
今人気のベイブレードにはまだ娘や息子は見向きもしなかったので行きませんでしたが行列でした。
どこのブースも40分から90分待ちがほとんどです。
テーマパークなみに並びます。
それでも並んで待つ子供たちにも関心です。
しっかり遊んで、体験して子供たちにもいい経験でしたし、私自身も歩き回り筋肉痛になると思うほど歩きました。
いい思い出

みんなクタクタになり会場をでてから記念撮影し、帰りました。
会場内ではお金を出して買うグッズやその日の限定イベントでのくじ引きもありましたが、ブースで遊んでもらえた商品で満足したようで交通費とお昼ごはん代だけで済みました。
限定グッズ買うとどうなることやら( ;∀;)
より体力もお金も必要になるでしょうね。
家に帰宅してからもこの日にいただいた入場者記念だけでも色々と貰う事できました。

さらにブースに参加してもらった物がこれだけもありました。

また、来年あるかどうかわかりませんし、子供たちもどのように言うかわかりませんが、また行くとなれば覚悟して臨みたいと思います。
子供のためのイベント参加していい経験です。
参加した親子さん疲れ様です。
子供たちも早く寝るほど楽しかったのだと思います。
ほかにも何かイベントあれば参加しようと思います!
お疲れさまでした。
では、寝ます。
いつも気ままなブログ読んでくださりありがとうございます。
次世代ワールドホビーフェア2018
ホームページ:http://www.whobby.com/
大阪大会
日時:2018年2月11日(日)
時間9:00~16:00(予定) ※15:45入場受付終了(入場無料・雨天決行)
会場:京セラドーム
コメントを残す