ふぐの「てっさ」に「ふぐ鍋」
昨日ですが、ふぐを釣りました。
あのフグです。
しかもトラフグです。
釣ったのは海でもなく、釣り堀でもなく。
教えて頂いた場所。
その名も大昌(だいしょう)さんです。
大昌(だいしょう)でできる引っ掛け釣り
ここは厳密には釣りというより引っ掛け釣りなんですが、季節を通して色々な種類の魚がいけすに入っており竿を購入し、針を魚にかけて釣り上げると言うものです。
小学生のコーナーもあり、子供連れでも多くこられていますよ。
基本的には小学生の所には鯛(たい)が入っています。25cm前後ぐらいの大きさです。
冬はトラフグ
冬になるとフグが入っているよと教えてもらい今回息子と一緒に行く事に。
フグ釣れたらいいなと思い見に行くといました。
ふぐです。
本当は釣っている所の写真をおさめたかったのですが、一人で釣ったり写真撮ったりする余裕が無くて釣った後の写真を息子と撮りました。
けっこう大きいでしょ。
うちのこ現在4歳ですが、このふぐ結構大きかったです。
タイトルに書いていますが、これを早速さばいてもらい持って帰ることにしました。
残念ですが現在は釣堀は中止しているようです

【竿代】
大人(1000円)
子供(500円)
竿はつれたら終わりor針が取られたら終わり。
調理してもらうのに最低500円からです。
タイなどを釣ったなら私も家でさばけますが、今回はふぐ。
てっさ食べたかったので、さばいてもらうのに1300円でした。
竿は1回釣れたので1000円。
合計2300円でてっさと残り身を持って帰りました。

一回で釣れたら十分もと取れますね。
さっきまで生きていたものをさばいててっさの量や鍋の量には十分すぎるぐらい。
満足させていただきまいた(#^^#)
息子もまだ小学生ではないですが、やってみたいと言っていたので今度デビューさせようかと思います。
興味ある方ぜひ行ってみてください。
子供連れの方多いので子供は魚が嫌いで無ければ楽しめると思いますよ。
いつも気ままなブログ読んでくださりありがとうございます。
コメントを残す