おはようございます。
11月3日(金)中三会館にて3回目のおおよど(大淀)マルシェ開催しました。
まず、来て下さった方ありがとうございます。
今年は3連休の初日ともあり人来てくれるかなって思いながらでした。
しかし、実際やると朝市から多くの人が来てくれました。
そして、私福ちゃん毎年思うのですが、この地域で自分自身の活動を広げる場所に感謝しております。

当日は朝の5時半に起床し準備していい天気の中ワクワクした気持ちで通勤して院に付いたのが7時半ごろ。
昨日はまだ全ての準備もできていなかったので院で残りの作業を行い何を持っていくかをチェック( ..)φ
9時から荷物搬入でなんとか9時にすべての準備も整えて、いざ出発!
今年は1階でさせてもらえたので11月もあり寒いかと思うっていたらだんだん日もあがり暑いぐらいでした。
自分の出店スペース(#^^#)
3回目ともなると準備するのにも時間が早くなりあとは人が来るのを待つだけ。
自分のとなりには「おおよどのカバンといったら圓山商店」さんでした。
今年は昨年よりも数を多く作られたようです。
終わってから聞いた話ではポールにかかっている右手のカバンがよく売れたようです!
ちなみに私も今年も買いました。

そして玄関には「介護タクシーちかちゃん」さんです。
ご主人の笑顔が素敵で当日は奥さんも来られておりました。
介護タクシーって名前でも利用するのに介護保険が必ず必要ではありません。
身体の調子が悪くて歩くのが困難な方でもちかちゃんではご利用する事ができます。


「活版印刷の大同印刷」さん
大がかりな機械ですが、印刷体験ができて今思えば動画など撮っておけばよかったな。
どこを動かすかわからないですね。
機械の左手にある持ち手のレバーを倒して印刷します。
年賀はがきなどの印刷などもおこなえるようです。
そして、11月6日(月)にはNHKおはよう関西にでるようです!時間は朝7時45分ごろです。(^O^)/
自分も録画しておきます(#^^#)

1階の奥にはrunbuさん個性的な雑貨を取り扱っており見ているとお店に置きたくなるものがたくさんありました。
写真の左下にある手袋みたいなのが個人的には気になっています。

花龍(かりゅう)さんの写真とったつもりでいたら撮っていなかった(>_<)
でも今年も買いました。
店にも置ける商品。今年はコットンボールまた店でも見て下さい(^O^)/


ジャスナ農園さん
今年も水耕栽培のお野菜を持って来てくれました。
水耕栽培されているのでみるとキレイなんですよね。
色とか、見た目とか。
なんかいいんです(*’ω’*)
あと今年は和室でヨガも行われていました。
時間に行けず写真撮れなかったです。申し訳ないです。
aggiさん
今年はお店の定番でもあるタコライス私は食べました。
マルシェの中でこういった商品を食べれるのってすごく良かったです。
海老カレーもあったんですが、迷いますね。
つぎまた海老カレーあれば食べます!

パンドゲランさん
クロワッサン販売です!
この時にクロワッサンを買って次の日にクロワッサンを温めて食べるのが楽しみです。
今年もしっかり買うことができてよかったです。
写真だけ取れなかったので残念です。

Nadesiko Nailさん
写真撮れなくて昨年の写真引用しました。
当院にご来院して下さっている方もこの日ネイルをしにいったと声をかけてくれました。
街の中にあるネイルサロン。
名刺ももらいご紹介割引きもあるので、また初めてご利用さる方福ちゃんにお声かけて下さい。


il Ktuttiさん
今年初参加です!
ほほ肉のカレー美味しかったです。
ご飯もバターライスで贅沢でした。
食べれてよかったです(*^_^*)
あとアルバイトされている方この日は来られていたので写真撮っていいですがと聞くと快く受けてくれてたので使わせてもらいました。

マルシェといえば好例となったライブです。
おおよどの歌を歌ってくれて楽しく、明るく歌ってくれた肥川さん。
ことしも大盛り上がりでした。
私福ちゃんの所は毎年ですが、最初はゆっくりスタートなんです。
時間が空いていて受けてくれるような感じでしたが、終わりごろには受けれないのとか声ももらいました。
何名かの方断りを入れて申し訳ありません。
いい形でみさせてもらえるように改善もします。
というわけで今年も結局は満員予約で全部で14名の方の調整をする事ができました。

【感想】
改めて当日調整を受けて下さった方ありがとうございます。
心からブログにはなりますが、お礼申し上げます。
すこしでも興味を持っていただけるだけでも嬉しいです。
実際受けてもらうと変化するのが当たり前なのでその変化を見てもらいより自分の身体で体感してもらう。
喜んでもらえたり、良くなったり、心が楽になると言ってくれたり初めての方お会いする方から色々な声をもらえるのがマルシェなのかなって思います。
この出会いは自分のお店だけではできない事です。
マルシェだから。
知っているお店があり、そのお店の人に会いに来てついでに他のお店に出会う。
すると人と人のつながりができて会話も弾みながら雰囲気が良くなっていくんです。
私はこの大淀には事業として活動しているだけなので、本当に地域の方に色々と教えてもらうことがおおく人のつながりの中今こうしていられるのもこの地域の方がいるからだと思います。
これからも地域の為にできることを自分が楽しんでできることやっていきたいと思います。
ありがとうございました。
【各お店紹介】
ブログの上から順番で書きます。
圓山商店さん
介護タクシーちかちゃん
住所:〒553−0003
大阪市北区大淀中3丁目 11番11号K&Rビル301号
電話:(06)6455-1212
ホームページ:http://www.kaigochika.com/
大同印刷さん
〒531-0075 大阪府大阪市北区大淀南1-4-20 長谷川ビル202、301
- 電話: 06-6345-7122
- ホームページ:http://ranbu-hp.com/
パンドゲラン
ナデシコネイル
住所:大阪市北区大淀中2-5-3-2F
電話:070-5667-5655
facebook:https://www.facebook.com/nadesikonail.jp/
il Ktutti
住所:大阪市北区大淀南2-8-11-1F
電話:06-6136-3130
ホームページ:http://il-ktutti.com/
コメントを残す