こんにちは。
最近漢検を受けたいという娘のためにも家族そろって勉強モードになっています。
まだ5歳になる息子までも一緒にひらがなの練習などしたりしてます。
その合間に私も体の勉強をしたりとしますが、娘はいつも同じところで間違ったり、同じようなミスをしてしまいます。
なんとかわかってもらおうと教えるも同じミスを繰り返す。
本人もわかっているんでしょうが、また繰り返すんですよね。
怒りたくもだんだんなってしまいます。
しかし、ふと振り返ると自分自身も子供の時にはよく怒られたな。
よくしかってくれた親を今では鬼のようにやさしくなり、孫には嘘みたいに優しい。
怒ってくれるってこともすごくエネルギー必要ですね。
普通に伝えるよりも怒るってことにエネルギーを費やす。
真剣だったと思います。
我が子だから厳しく育てたり、怒らず育てたりいろいろな持論はあります。
いつも自分自身も訓練しているのですが、第三者の目線から見えるような目線が見えた時には冷静に周りも見えて子供との接し方も変わります。
思うことは子育てって今しかできないこと。
その瞬間、今っていう時間を一緒に勉強して家族の中の関係がいい雰囲気作れるようにもっとがんばろう。
そんな個人的な気ままなブログを書いてみました。
いつも気ままなブログ読んでくださりありがとうございます。
コメントを残す