こんにちは。
昼間は暑くて、当院でも冷房をご来院される最初には入れるようになりました。
冷え過ぎてもいいこともないので適度に調整しながら施術しています。
先日、坐骨神経痛がきつくて、座ることもできないほどの痛みを抱えた方がご来院されました。
私自身、これほど痛みで酷そうな方は初めてと思います。
薬を飲んで、痛みを抑えるが、座ると痛くて、座れない。
食事も立って食べる方が楽。
2、3ヶ月基本立ったままの生活を送ってこられたようです。
本当に辛いと思います。
なった方にしかわからない痛み。
ただ、私がわかるのは、姿勢の崩れが明らからに出ていること。
痛みをかばうために現れているのか。
痛みのためにでているのか。
痛み以前に作られてきた体の癖や習慣によってできているのか。
原因はいろいろあると思われるが、自分が行うことは今ある姿勢を変えて行くこと。
基本的には、痛みがあってもすぐに痛みの場所を触ることはありません。
痛みのあるところに原因があることもあれば、痛みに関連する体の姿勢に影響する手足であったり体幹であったりと調整をしていき全身を整えることが大切と感じるからです。
施術時間も人それぞれだが、最初は特に時間が必要。
問診も必要だし、施術は特に検査も含めて時間がかかる。
しかたがないことですが、ちゃんと施術もしたいと思うから。
必要なことをすると時間もかかる。
痛みを取ることも大切なことだが、施術の基準がないまま行うも怖いもの。
人の身体って本当にわからないことだらけと思うが、姿勢だけは基本的に決まっているので、調整する上での基準となる。
これが当院が大切にしていること。
坐骨神経痛で悩まれている方も施術3回目から椅子に座るようになり始めたと聞き、嬉しい声が聞くと本当にこちらも嬉しい。
痛みの緩和は人それぞれの感じ方があるが、椅子に座れるようになる。
今までできていたことが再びできるようになってくる。
それだけでも1歩前進。
これからも1回1回いい方向へ向かうよう施術していこう。
お礼にとプチプランスのアップルパイいただきました。

サクサクしてとても美味しくていくつも食べたくなるほど。
美味しいと思えることも大切なことです。
さて、明日もがんばろう。
いつも気ままなブログ読んでくださりありがとうございます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆