こんにちは。
先日のお話ですが、とうとう人生初10キロラン完走しました。
3ヶ月目標の10キロ。
今思うと3ヶ月間もあっという間でした。
ここ最近のランはいろんな言い訳があり、走ることができないままでした。
おかげで3週間空いていましました。
正直走れるのか?いや走れるだろう。
でも膝痛めたり、立ち止まることもあるかな?
行ける!という気持ちとちょっとした不安がありました。
走ったのは先週の土曜日(15日)
自宅の設備点検があると思って飛んで帰ったのですが、うっかりミス。
22日(土)の見間違いでした。
時間もあるし、昼間に走ることは無いし、いっそのこと10キロランしてみるかって思いました。
寒かったですが、天気も良くまだ日も出ているので行けるだろうと。
3週間空いたことがどうなるかだけでした。
いざ10キロラン。
走り始めてすぐ、しんどい。
あれ?
こんなにしんどい?ペースがつかめない。
1キロ6分台で走れたらいいと思っていても感覚がおかしくて、こんなゆっくりで行けるか?
でもペースあげるとすぐにバテそうな気がする。
心の中で色々考えてはスマホアプリで確認してペース調整しながら走る。
とりあえず3週間はしんどかった。
正直8キロまでは、気分的になかなかのれないままでしたが、8キロ超えたあたりから不思議なもんで、体が勝手に走ってくれる感覚に。
止まろうと思えば止まるのですが、足が勝手に動くような感じなんです。
この感覚で10キロは行けるなって思いました。
そして、無事に10キロラン初完走しました。

人生で初です。
10キロも走るなんて。
中学生時代は陸上部でしたが、中長距離選手でもなかったので10キロも走ることはなかったはずです。
あったかもしれないですが、記憶にございません。
自分としては初めてと思っています。
継続は力なり。
続けていくことって難しかったり、立てた目標を実現させることを改めて実現させこと。
身体で感じることができました。
目標を立てること。
今までも色々と行って来ましたが、改めて3ヶ月10キロランの目標がひとつ叶いました。
大きな目標から小さな目標まで、いろいろな目標を立ててそこへ目指してやることと継続性です。
近道できるならしたいですが、近道なんてあるのか無いのか。
遠回りしてでも、結果的にはゴールしてしまうと近道だったのかもしれないし。
とりあえず本当に完走できたことで自分に新たな自信がついた。
次は。20キロランかな。
今のペースだと2時間は走ることになる。
膝もそうとうダメージを負うはず。
10キロランのあと階段が一段ずつしか登れないほどのダメージでした。
後のケアは特に必要です。
おかげで次の日にも筋肉痛も膝の痛みもなく元気モリモリ( ^ω^ )
残り少ない12月も日々できることから全力で取り組むぞ!!
いつも気ままなブログ読んでくださりありがとうございます。