広告を見て
先日、古川珈琲のチラシ広告をみて思わず飲みたくなりました。

私は休憩中にインスタントコーヒーが手っ取り早くてよく飲んでいます。
今回たまたま入った広告をみてインスタントコーヒー少なくなり、チラシも気になり買いに行きました。
恥ずい
コーヒー豆売っているお店でもインスタントコーヒーが売っているだろうと軽い気持ちでお店へと足を運んでみると。
戸を開けるだけですごくコーヒーの良い香りがして、ここの場所にしばらく居たいぐらいのコーヒーのいい香りがしました。
そこで私はお店の方に思わず言ってしまったのです(゚ω゚)
「インスタントってありますか?」って。
よくよく考えるとないのは当たり前です。
スーパーでなく、コーヒー豆から焙煎して豆を売っているお店なのに。
ドリップコーヒーしか置いてなくて当たり前なのに(*_*)
その時にはまだ気づかず、普通に話してしまいました。
お店の人も優しく「うちにはドリップしか置いていない。」と優しく言ってくれましたが。
本当に帰ってから恥ずかしい気持ちでした。
ラーメン屋さんでインスタントラーメンありますかって聞くのと同じです。
後から考えると恥ずかしい気持ちになりました。
鉄人珈琲
初めて行ったコーヒー屋さんでしたが、これから買う時にはもう少し知っておこうと思いました。
紹介され買った見たのが袋詰めされたドリップコーヒー。
それがこちら。

![]() |
価格:1,300円 |
このように梱包していくれているから少し高いと思う人もいるでしょうが、このコーヒーを早速飲んで見ると、インスタントコーヒーはお手軽だけど、口に残る香りが全く別もの。
息をしても息をしてもすごく口の中にコーヒーの香りが残るほど深くて、濃いかったです。
今まで飲んだコーヒーってここまで口に残ったことあったかなってぐらい残ります。
コーヒー好きの方は是非一度買いに行ってみてください。
私はドリップするのがなかったのでこれを買いましたが、グラウンド(挽いた豆)ももちろん売ってます。
私にドリップコーヒーに目覚めさせてくれた出会いです。
いい経験ができたのでこれからまた、買いに行きたいとも思います。
あとここで美味しいコーヒーの入れ方の冊子もらいました。
まとめ
- インスタントコーヒーよりドリップの方が香りや深みが強い
- ドリップするまでの手間は必要だが、おいしいのはドリップ
- コーヒー豆売っている店にインスタント売ってないかと聞き恥ずかしい思いした。
- ネットでも購入可能
- 直接お店まで買いに行く方は下記まで。
古川珈琲(ふるかわコーヒー)
住所:〒553−0003 大阪府大阪市北区大淀中3−10−13
電話番号:0120−7123−72
定休日:土曜日、日曜日、祝日
時間:9時から5時まで
ホームページ:http://www.coffeetuhan.co.jp