メタボ
メタボとは、内蔵脂肪型肥満+(高脂血症、高血圧症、高血糖)のうち2つ以上が合わさったものです。
動脈硬化を引き起こす可能性が高くなると言われております。
最近の課題の一つです。
個人経営者の方や仕事一筋で頑張ってこられた方、今もまだまだ一線で頑張る方など、パワフルに働かれていると思います。
その緊張を続けていく身体はストレスの塊です。
腹八分目
そこで走るのが食です。
働いた分美味しい食事を食べたくなります。

美味しいものたべるとホッとするんです。
よく食べる事はいいことですよね。
ある意味元気な証拠でもありますが、食べる量に問題があります。
腹8分目が理想です。
食べたあとは寝るだけでしょ
食べ過ぎは体の消化にも負担をかけ、夜は寝るだけです。
吸収できないほどたべると翌朝胃が持たれたり、身体もスッキリせずに重たく感じ身体はシャキッとせず、働いて食べる事でストレス発散してしまうという、悪循環につながりメタボや肥満になり痩せるのに苦労してしまうのです。
私もわかります。
現在、ダイエット中です。

軽度の運動
食べる量や時間、仕事の内容を効率よくする事と軽い運動をする事で、痩せていい身体に変えて身体への負担も減らす事が出来より仕事への効率も上がるはずです。
運動する時間がないなら帰りに一駅歩くとかの工夫もできると思います。
毎日するのが慣れないうちは、週1度とか2度から始めて慣らしていくのもいいと思います。
基本は「無理せず」「継続する事です」です。
自分に甘やかすのではなく、楽しんでやる事が大切です。
いつもと違う事から始める事が身体にはいい刺激であり、その継続が先を作ります。
できることから行っていきましょう。

まとめ
- 内蔵脂肪型肥満+(高脂血症、高血圧症、高血糖)のうち2つ以上が合わさったもの
- 食べたいという欲は必要だが、腹八分目に抑えるようにする
- 軽度の運動をすることでなるべく太りすぎす、痩せすぎず。