こんばんは。
10日ですね。
えべっさんですね。
去年も行ってからもう1年が経ちました。
あのブログを書いてからもう1年です。
月日の早い事( ^_^)/~~~
時間ある方は去年のブログをどうぞ。
ではでは、昨日子供一緒にお昼から行ってみました。
昨年かった熊手を返しに行きましたが、いや、すごい人。
入場規制かかるほどです(^_^;)


入るまでこんなに待つのは初めてでした。
9日で休みだと本当に多いです。
入場規制をしていて、多分15分は境内に入るまでゆっくりすすんで止まっての繰り返しで待ちました。
さすがにこんなことになっているとは思わず、子供も抱っこし引き返そうとも思いまいしたが後ろを見ればもうすでに時遅し。
長蛇の列で引き返すのも難しく待つことにしました。
15分後・・・
やっとの事で中に入ってから熊手を返し福笹をもらいました。

息子が福笹をもらったことですごく嬉しそうでした。
私は福笹には何もつけてもらわず、福笹も縁起物で家に持ち帰り家で飾ってます。
そのあとゆっくりと買い物をして家路につきました。
次の日の朝昨年と同じ通勤途中に再び今宮戎でざるを買いました。
朝はまだ人も少なく朝に行くのが一番ベストだと思います。
遠方の方や時間の都合で朝は無理な方もいるでしょうが行ける方なら朝の方が時間を優位に使えるのは間違いないです。
たぶん7時ごろからもうお店もぼちぼちと空いているのではないでしょうか。
私が行ったのが8時前だとおもいます。
写真撮ったつもりでしたが探してもありませんでした(^_^;)
昨年のブログをみてもらったらわかりますが同じぐらいの人の数です。
今日は17時までの施術で帰りに再び今宮戎の前を通るとやはりすごい人。
(お祭りは好きですが、人ごみを見るのが好きで通るのではなく、あくまで通勤経路となるので通ってます。)
警察の方も案内をするほど交通規制がかかるほどの人が来られるのですものね。
えべっさんのあるこの3日間ってすごいと思います。
今宮戎(いまみやえびす)
ホームページ:http://www.imamiya-ebisu.jp
住所:〒556-0003 大阪府大阪市浪速区恵美須西1丁目6番10号
電話:06-6643-0150
アクセス:
地下鉄御堂筋線「大国町駅」3番出口より東へ徒歩5分
地下鉄堺筋線「恵美須町駅」5番出口より西へ徒歩5分
南海高野線「今宮戎駅」降りてすぐ
阪堺線「恵美須町駅」西へ徒歩5分
JR新今宮駅北へ徒歩10分または南海高野線に乗り換え今宮戎駅
お宮に一番近いのは南海高野線の今宮戎駅です。
ゆっくりと露店をみながらお酒飲んだり、唐揚げ食べたり、子供にスマートボールやくじ引きしたり人混みに揉まれながら今宮戎を楽しみたい方は南海の難波から歩いてもいいですね。
夜に行く方は本当に人が多いので気をつけて行ってください。