今年も一年なんとか無事に終える事ができそうです。
終わってみたら今年もあっという間。
ほとんどの方からこの様なセリフが飛び交ってましたが、大人になると本当に早いものです。
今年は正月に歯の詰め物が取れるというなんだかすごい年になりそうと思いながらスタートでした。
台風により停電も小学生以来の経験をしました。
備える準備も改めて学んだりしました。
自分の身体と向き合うようになってからいつの間にか10キロの減量にも成功。
秋からは運動を始めてさらに肉体にもさらに体力的にも成長をさせてきました。
来年はどんな年になるでしょうね。
このコントロールする力が年齢には関係なく、いつまでも自分でコントロールできる事がどれだけすごい事であり、ある意味健康な姿だと私は思います。
好きな時に好きな食事ができ、
食べたいものがあれば買ったり、作ったり、
好きな時に出かけられたり、欲しいものを買ったり、ウインドウショッピングをしたり、あげればきりがないですが、自分自身の身体をコントロールするってできていたからこそ、できなくなるとすごく辛いものであり、後悔であったり、時間がかかったりすることがあったり。
また、人は学ぶ力も持ってます。
それに対して同じ過ちを繰り返すこともあります。
人間だから。
嫌なことは忘れるようにできているんでしょうね。
良いことでもあり、悪いことでもある。
ただ自分の癖を見る事でこういった時には調子がいい、悪いって事を気づいたり知ったりする事が自分の身体を知る事です。
例えば私であれば、その日すごく肉体的に疲れているなら睡眠時間をとる時間を増やしたり、入浴をしっかりする。
ストレス溜まる様な事があれば、気持ちも身体を落ち着かせるためにも好きなものを食べたり、リラックスする事を心がける。
ちょっとした事ですが、そんな積み重ねが予防にもつながるなら。
悩みは尽きなく、また悩みが解決するまでにも時間のかかり方はふとそれぞれ。
今置かれている環境を少しでも良い方向へ持っていくためにも自分の事を知りうまく回避できる方法や楽しく思えるようにしていくだけでも違うと思います。
調子の良い日もあれば悪い日だってある。
自分が気をつけていても思いもよらない事だってある。
それでも日々生活していかないといけない。
だんだん何を書いているのか自分でもわからなくなり始めているが、大切な事は自分の身体をコントロールする事。
その為には生活習慣。
食事、睡眠、運動です。
難しいことではなく、基本的な事です。
食事は食べ過ぎず、偏りすぎず、
睡眠は最低6時間できれば7時間。
運動不足の方は週に一度は汗が出るほど動きましょう。
難しいことは書いてないんです。
いつも気ままなブログ読んでくださりありがとうございます。
紅白見たり、笑ってはいけないを見たりして、こたつの中で過ごす大晦日。
あともう少しで2018年も終わります。
来年もいつもと同じ様にマイペースで頑張ります。